2011年2月15日火曜日

「リネージュ」や「風の王国」を開発したJake Song氏の

 2009年9月10日掲載した記事で紹介した,Jake Song氏(韓国名,ソン?ジェギョン氏)の新作のタイトルが「ArcheAge」に決まった。これまで「X2」という仮称がつけられていた作品で,日本ではゲームオンが正式サービスする予定になっている。開発は韓国のXL リネージュ rmt
GAMESだ。

 XL GAMESによると,この名前は,「古代」のほかに「始まり」や「最初」という意味を持つ“Arche”と“Age”を組合わせたもので,ストーリーの背景となる世界観を現わしているとのこと。










 2006年末から開発が始まったArcheAgeの特徴の一つは,ドイツのデベロッパ Crytekが開発した「CryENGINE 2」によるハイレベルな環境グラフィックスだ。2007年にリリースされた「Crysis」に使用されたCryENGINE 2だが,発表から約3年後の現在でも,最新テクノロジーを満載したゲームエンジンとして知られて rmt リネージュ2
いる。まるで最新FPSのようなグラフィックスは,掲載したスクリーンショットからよく分かるだろう。


















Jake Song氏

 また,ストーリーでは韓国で有名な女流ファンタジー小説家Jun Min Hee氏が開発の初期から参加しており,東洋と西洋の古代神話が絶妙にマッチした世界観を作り出している。代表作である,「ルーンの子供たち」(ネクソンの「テイルズウィーバー」の原作となる小説)は日本でも出版されているので,彼女の
名前を知っている人も多いかもしれない。



 システム面では,参加するプレイヤーの意志や行動によって,ゲーム世界が変わっていくということが特徴として挙げられる。具体的にどういう感じになるのかは未発表だが,このシステムにより,プレイヤーは多彩なゲーム体験ができるほか,それぞれのサーバーが違う歴史やマップを持つとされている。



 かなり野心的なMMORPGを目指しているようだが,以前もお伝えしたように,本作の統括責任を受け持っているJake Song氏は,「リネージュ」や「風の王国」などの開発に携わった有名クリエイター。

 韓国のMMORPGおよびオンラインゲームを切り拓いたと評価される人物だけに,続報に期待したい。ArcheAgeは,2010年6月にクローズドβテストが,そして年末にはオープンβテストが,韓国において実施される予定だ。

引用元:SEOブロゴ | 船橋市

2011年2月11日金曜日

Rope' Picnic、ミュージシャンとの初コラボにコトリンゴ

ファッションブランド「Rope' Picnic」とミュージシャンのコトリンゴが、9月下旬より「Rope' Picnic meets kotringo ?Sweet Tweet?」と題したコラボレート企画を実施し、ダブルネームでバッグやチャームなどの商品を共同開発した。Rope' Picnicは若い女性に人気のファッションブランドで、ミュージシャンとコラボレートするのは初だという。

今回の企画は、ポ
ップな世界観が特徴的なコトリンゴが、ユニークなオリジナルイラストを描きおろし、それをもとに同ブランドがデザインをした商品をRope' Picnic店頭とオフィシャルオンラインショップで販売するというもの。展開される商品は、「コトリ」と「リンゴ」フェルトバッグ(2,310円 color:パープル / ブルー)、「ふくろう」と「鍵盤」フェルトバッグ(2,310円 color ルイヴィトン コピー バッグ
:イエロー / ピンク)、「ふくろう」と「鍵盤」チャーム&ストラップ(1,995円 color:オフホワイト / ピンク)の計6点だ。

「はりきって大好きなふくろうを描きました。チャームもバッグもとてもかわいいです! ぜひチェックしてみてくださいね。」── コトリンゴ

いずれも可愛らしい出来映えのこれらアイテムは、9月29日より順次発売してい
くとのこと。

またコトリンゴは、9月22日に、自身初となるカヴァーアルバム『picnic album 1』を発売する。フリッパーズ?ギターの「恋とマシンガン」、YMOの「以心電信」、スピッツの「渚」などが収録されたこちらの作品にも要注目。なおこちらのアルバムは9月17日?30日までの期間、Rope' PicnicのショップBGMにもなっており、発売に先駆けて店内で聴く アグ
ことができる。

【関連記事】
◆コトリンゴ オフィシャルサイト
コトリンゴ&坂本龍一の貴重な音源がiTunes store限定配信
下北沢にコトリンゴcafeが期間限定オープン


引用元:水晶の意味、効果、パワーストーン、天然石、アクセサリの通販専門店/TOPページ

2011年2月6日日曜日

「ローズオンライン」,4種類の3周年記念キャンペーンを











ローズオンライン エボリューション(旧 ローズオンライン)
配信元フェイス配信日2007/09/20

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



ローズ誕生3周年!

イベントやプレゼントなど満載&ザ?冒険王2007宝箱の販売終了間近!








株式会社フェイスが運営する、着せ替えが楽しいMMORPG「ローズオンライン エボリューション」(以下、ローズ)は2007年9月24日(金)で、誕生3周年を迎えます。そこで皆様へ感謝の意を込めキャンペーンを開催致します。詳細は以下の通りです。



□概要

2004年にオープンβテストを開始したローズは、来る2007年9月24日(火)で、ちょうど誕生3周年を迎えます。ユーザーの皆様へ日頃の感謝の意味を込め、下記のキャンペーンを開催します。



キャンペーン(1) 経験値イベント実施

■内容

下記の期間モンスター討伐の獲得経験値が1.5倍になります。

→高レベルを目指して、みんなで狩りにでかけましょう。



■経験値増加期間

2007年9月24日(祝)12:00?23:00



キャンペーン(2) 『青薔薇の花束』をプレゼント

■内容

いつもオプションプラン「プレミアム」をご購入いただいている皆様に、感謝の意をこめて新作アイテムをプレゼントします。→美しい青い薔薇を、あなたのお手元にお届けします。



■アイテム詳細

『青薔薇の花束』分類:槍 命中力:27 耐久度:30 攻撃力:29 攻撃スピード:早い+1 攻撃距離:2M 補正:[魅力 4] [クリティカル 10] 



■プレゼント対象者

2007年9月21日(金)10:00時点に、「プレミアム」をご購入いただいているみなさま。



■配布方法

2007年9月21日(金)午後より、対象者のマイレージ倉庫に順次配布します。



キャンペーン(3) 「ボスモンスター大量発生」

■内容

3周年記念のお祝いムードの中、なんとモンスターまでもが各惑星で騒ぎ出しています。

→大量発生したボスモンスターは貴重なアイテムを隠し持っているかも。



■開催日

2007年9月23日(日)、24日(祝)



■開催サーバー

全サーバー Channel-2



■開催マップ

惑星ジュノンの冒険家の草原

惑星ルナーのマウンテンエルカ

惑星エルダンのシャドウジャングル



※注意事項などは後日お知らせいたします。













キャンペーン(4) 『ザ?冒険王2007宝箱』の値下げ

■内容

皆様にご好評の『ザ?冒険王2007宝箱』も2007年9月25日(火)でいよいよ販売が終了いたします。

そこで、皆様のアイテムコンプリートをお手伝いするために、ファイナルセールを行います。

→ガチャピン&ムックのアイテムがそろっていない方は、どうぞお急ぎ下さい。



■価格

通常50pt → 30pt



■値下げ期間

2007年9月21日(金)10:00?9月25日(火)定期メンテナンス前



□URL











引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年2月3日木曜日

Intel,WiMAXコントローラ内蔵のCentrino 2ノートPCは7月

 Intelの日本法人であるインテルは,WiMAXコントローラを搭載した“Centrino 2ノートPC”が,2009年7月以降,同社のパートナーとなるPCメーカー各社から順次投入される予定であると発表した。

Intel WiMAX/WiFi Link 5050番台
href='./screenshot.html?num=001' target='_blank' style='text-decoration: none;'>
 これは,UQコミュニケーションズが展開する商用Mobile WiMAXサービス,「UQ WiMAX」の「お試し期間」が,5000名のモニターを対象に2009年2月26日から始まったことを
受けてのものだ。
 ノートPC用ブランド「Intel Centrino 2 Processor Technology」を構成する通信モジュールの新しい選択肢として提供されるのは,無線LANとMobile WiMAXの両方をサポートする「Intel WiMAX/Wi-Fi Link 5050」シリーズ。UQ WiMAXの正式サービスは7月1日の開始が予定されているので,ちょうどそれに合わせる形で,本シリー
ズを搭載したノートPCのリリースが始まることになりそうである。

 なお,Mobile WiMAX,そしてUQ WiMAXの詳細については,2009年2月3日の記事を参考にしてほしい。

UQコミュニケーションズ,商用 UGG
WiMAXサービスの開始を発表?2月26日サービス開始,月額4480円


#### 以下,リリースより ####
インテル
日本におけるWiMAXサービスの普及に向け活動を加速
? WiMAX内蔵のインテル Centrino 2 プロセッサー?
テクノロジーPCが2009年7月以降より登場予定 ?


ンテル株式会社(東京本社:東京都千代田区丸の内 3-1-1、代表取締役社長 吉田 和正)は、UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中 孝司)が、日本でのWiMAXサービス「UQ WiMAX」を本日より開始したことを受けて、今後、WiMAXサービスの普及に向けた取り組みを加速させると発表しました。「UQ WiMAX」は、モバイルWiMAX
(IEEE802.16e)技術による高速モバイル?データ通信サービスを提供するものです。インテルは、同社が開発したWiMAXモジュールを内蔵したインテル Centrino 2 プロセッサー?テクノロジー搭載ノートブック PCが、WiMAXの商用サービスが開始される本年7月以降に、順次、製品化されるように、国内外のPCメーカーと協力しています。なお、各PCメーカー様からのコメ
ントは添付を参照ください。

Webコンテンツの増加や大容量化、また機器の小型化などにより、屋内のみならず、戸外も含めた、より広範な場所で、モバイル?ブロードバンド?インターネットを利用したいという要求が高まっています。このようなニーズに応えるべく登場した最新の高速無線データ通信技術がWiMAXです。WiMAXは、従来の技術と比較して、数
十メガ?ビット/秒という高速な通信速度を実現することが可能であり、屋内や無線LANスポットにおいては無線LANを利用し、それ以外の場所ではWiMAXに接続するなど、相互に補完しあうことでフレキシブルな接続性を確保し、ユーザーの利便性を高めることができます。例えば、個人でPCを楽しむユーザーは、モバイルを利用した移動中も、ビデオの編集?視聴、高品
位(HD)ビデオや音楽の再生、オンライン/対戦型ゲームなどの大容量データを利用するアプリケーションを楽しむことが可能になります。

インテル株式会社 代表取締役社長の吉田 和正は「インテルは、UQコミュニケーションズによるWiMAXサービスが開始されたことをたいへん嬉しく思います。インテルは、次世代の無線通信技術としてWiMAXが最適であると
考え、WiMAX Forumの主要メンバーとして活躍し、技術仕様の策定など、その普及に注力してきました。日本においては数年前より、この先進的な技術の認知度の向上、業界各社との連携に取り組み、UQコミュニケーションズとは緊密に協力してまいりました。今後はWiMAXサービスの普及を加速させるため、WiMAX機能内蔵ノートブックPCの拡大に力を入れるとともに
、さまざまな利用形態の紹介にも取り組んでいきます。より高性能なマイクロプロセッサーと高速なWiMAXネットワークが、モバイル?インターネット体験を新しい時代へと導くと期待しています」と述べています。

インテルでは、ユーザーがより簡単にWiMAXを利用することができるように、無線LANとWiMAXの両方をサポートする通信モジュール「WiMAX/Wi-Fi
Link 5050番台」を内蔵した、インテル Centrino 2 プロセッサー?テクノロジー搭載ノートブックPCを提供するために、国内外のノートブックPCメーカーと協力しています。今年7月以降に、この通信モジュールを搭載したノートブックPC が登場することにより、ユーザーはPC を購入した後に、Webによる簡単な登録作業で無線LAN もWiMAX も利用できるようになります。


シリコンの技術革新で世界をリードするインテルは、人々の仕事と生活をさらに豊かにする先進的な技術と製品を開発、イニシアチブを推進していきます。インテルに関する情報は、http://www.intel.co.jpで入手できます。


引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト